野菜たっぷり本格パッタイ
タイ料理屋さんで食べたあの味を思い出しながら作ったヘルシーバージョンのパッタイ。
たっっぷり野菜を入れたのにそれに気づかずみんなペロリ。
旨味たっぷりで酸っぱくて甘い魅惑のタイ料理
世界の料理の中でも私のお気に入りリストNO3に入ります!
タイ料理の中でもみんな大好きなパッタイをお家でも作りやすい調味料で再現して見ました。
パッタイとはタイバージョンのライスヌードルを使った焼きそばです。
ちょっとした一工夫で驚くほど美味しく本格的に仕上がるのでトライして見てください。
それでは行きましょう!!
<材料 2人分>
ライスヌードル 2人分
人参 1本 ピーラーで薄く削ぐ
パプリカまたはピーマン 1/2こ 細切り
ズッキーニ 1/2本 ピーラーで削ぐ
もやし 1カップ
ブロッコリー 1/2カップ 食べやすいい大きさにきる
マッシュルーム 1/2カップ
青梗菜やほうれん草 1/2カップ
厚揚げ 1/2丁
人参とズッキーニはピーラーで薄く削ぎ麺のカサましにしヘルシーにするのがポイント。
その他お好きなお野菜たっぷりぶち込んでください。
てんこ盛り入れても小さくなるしタレと絡めれば美味しくてみんなペロリとたくさんお野菜食べてくれるはず!
私は二人分でこれだけ入れました↓↓
<ソースの材料>
オイル 大さじ3
ニンニク 2片 みじん切り
シャーロットまたは玉ねぎ 細かいみじん切り 大さじ1
ココナッツシュガー 大さじ3
醤油 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
みそ 小さじ1
す 大さじ1
お水 大さじ3
盛り付け
青ネギ
ピーナッツ
ライム
<作り方>
ライスヌードルは袋から出しバットに入れ常温のお水に1時間ほどつけておく。
*お湯で茹でると炒めたときにベトベトになってしまうのでお水に浸したから使うのがポイント。
お水に浸したヌードルはしなやかですがまだ8割ほどしか戻っていない状態◎
フライパンに油(分量外)をしき野菜、豆腐を炒め、お皿に出しておく
野菜を炒めたフライパンに分量の油をひき、シャーロット(玉ねぎ)、にんにくを炒める
*ここで使う油は多めにすることが美味しいパッタイのポイント。
そこにココナッツシュガーを加え油となじませ、香り良くなってきたら水以外の他の調味料を加える。
*焦げないように注意。火は中火くらい
あとでお水を足すのでこのとき調味料はペーストのように重たい感じですが大丈夫です。
麺を入れ調味料となじませたらお水を加え、麺が柔らかくなるまで炒める。
水の量が足らなければ増やす(少しずつ足してください)
そこに炒めた野菜を加え混ぜ合わせたらお皿に盛り、青ネギ、ピーナッツ、ライムを盛り付けたら完成!!
本来パッタイにはタマリンドというフルーツのペーストを使用します。
タマリンドは甘酸っぱく、パッタイに独特の風味を出してくれるのですが
今回はお家でも簡単に作れるようにタマリンドの代わりにケチャップを使いました。
ケチャップも甘酸っぱく旨味がたくさん詰まっているので十分美味しく仕上がります。
ステップにそって作れば簡単に美味しいパッタイができます!
私は何度もパッタイを試して作りこのレシピにたどり着きました。
皆さんにも気に入ってもらえたら嬉しいです:)
それでは
miyu
0コメント