ふわふわヴィーガンドーナツ
フッワフワでむっちりしたおっきーいイーストドーナツ食べたことありますか??
日本だとベーキングパウダーを使って作る”ケーキドーナツ”または”オールドファッション”とも呼ばれるドーナツが人気ですよね。
でも海外ではこのでっかーいイーストドーナッツにたっぷりのグレーズがかかったジャンキーなドーナツが人気なのです。
このイーストを使って作るドーナツは時間がかかるけど格別に美味しくて幸せの味がします❤︎
イーストを使って作るというと難しそうなイメージですが、実はかなりシンプル!
ただイーストを発酵させるのに時間がかかるので時間に余裕を持って作ることをオススメします。
何度も作って出来上がった黄金比率で、お店の味に負けないとっても美味しいドーナツ。
海外の味をお家でも試して見てください!
このレシピは卵、乳製品などを使用していないヴィーガンレシピです^^
アレルギーのある方にも楽しんでしただけますし、動物や環境にも優しい。
そして卵や乳製品は様々な生活習慣病を引き起こす原因でもあますがこのレシピは安心して食べられます。
ヴィーガンって絶対みんな気づかないはず!
それでは行きましょう!!
準備時間 2時間
調理時間 1時間
8個分
<材料>
生地
豆乳 300ml
*オーガニックコーンシュガー 1/4カップ
ヴィーガンバターまたはココナッツオイル 大さじ3
ドライイースト 小さじ2
中力粉 2+1/2カップ
アップルソース 大さじ4
*オーガニックコーンシュガーはお好みの甘味料でできると思いますが、私はコーンシュガーでしか作ったことがないです。
他の甘味料に変える場合甘みが若干変わってくると思うので調整してください。
チョコレートグレーズ
*粉糖 1/4カップ
カカオパウダー 大さじ1
豆乳 大さじ1〜2
塩 少々
バニラエクストラクト 少々
*私はコーンシュガーをミキサーで細かくして粉糖を作りました。
全て混ぜ合わせます。
ピーナッツバターソース
ピーナッツバターに溶かしたココナッツオイルを少し混ぜ合わせる
<作り方>
①鍋に豆乳、砂糖、バターをいれ溶けるまで温める。
②①を人肌温度まで冷ましてからドライイーストを加え混ぜ、10分ほど置いておきます。
*35°〜40°くらいでないとイースト菌が死んでしまいうまく発酵しません。
表面がふわふわとしてきてイーストが活動し始めてきます
③大きめのボールに②とアップルソースを加え混ぜ合わせ、分量の半分の強力粉を加えヘラで混ぜます。
さらに強力粉を加えていきますが少しずつ加えていき、生地がちょっと湿っているくらいがちょうどいいです。
こなが余るかもしれませんし、ベタベタしていたら少しずつ足してみてください。
*私はこの分量でちょうど良かったです。
④カウンターやまな板に粉を少し引いてその上で生地を練ります。
よく練るとふわふわのドーナツになるのでここで10分ほど練ります。
手にくっついてくるようならその都度こなを少しまぶしてください。
⑤表面がつるんとして指で押さえるとゆっくりと戻ってくるまで練ったら、こなを少しまぶしたボールに入れ、タオルをボールの上に被せて暖かいところで1時間休ませイーストを発酵させます。
*私はいつもオフにしたオーブンの中に入れておきます。
⑥生地が2倍ほどの大きさになっていれば発酵している証拠^^
1.5cmほどの厚さに麺棒などを使い伸ばします。
私は空き瓶を使いました。
⑦ドーナツカッターまたはびんの蓋などを使い丸い型を取っていきます。
真ん中の穴は小さいクッキーカッターや私のようにない場合は瓶などで型をとってください。
型が取れなくなったらもう一度丸めて繰り返し型を取っていきます。
⑧バットにドーナツを並べ、タオルをかぶせて暖かいところでさらに40分発酵させます。
⑨190度に温めた油でドーナツをあげます。
*油の温度が高いと中まで火が通らないので低い温度でじっくりあげます。
片面1分ほどずつあげてください。
*ドーナツ生地はとっても柔らかいのでバットから取り出す際、粉をまぶしたヘラを使ってそっとすくい油に入れてください。
全部のドーナツが揚がれば10分ほど冷ましておき、その間にグレーズの準備をします。
⑩ドーナツをグレーズにつけてお好きなようにデコレーションすれば完成!!
私はココナッツシュガー+シナモンをまぶしたものも大好きです^^
出来立てにまぶして食べてみてください!!(よだれ垂れました(笑))
ちょっとステップは多いですがその甲斐あって美味しいドーナツが食べれる保証しますので
頑張ってください。(笑)
次の日でもレンジで15秒ほどチンするとまたふんわりします。
みんなで作るのもとっても楽しいのでぜひ作ってみてくださいね😆❤︎
それでは良い一日を。
miyu
0コメント